初開催・3日間で約36,000PVを記録した第1回に引き続き
第2回世界環境サミットでは、世界初となる「画期的最新技術」を導入して開催します。
参加申し込みはこちらから
世界環境サミット 会場 |
衆議院第一議員会館 国際会議室・多目的ホール 格式高い国際会議場においてSDGsや事業の取り組みをプレゼンテーションすることができます。またその様子をオンラインで全世界に同時配信を行います。 オンライン会場 それぞれの企業のSDGsへの取り組みや企業の事業紹介をオンライン上でLIVE配信で行うことができます。企業の配信ページには、企業情報、連絡先を公開し、LIVE配信で気になった企業の担当者への直接連絡が可能です。100か国語翻訳ツールを活用することにより、全世界の人に配信をすることが可能になります。 |
開催予定日 |
|
視聴料金 | 無料 |
視聴方法 | YoutubeやZOOM上で配信予定。 同時翻訳システム(100カ国以上)を使用。 |
お申込み | サミットの参加には事前の登録が必要です。 |
The World in 2020
世界環境サミットはこうなる
5G対応VR配信! 5Gを活用した、VR(3Dバーチャルリアリティ)体験会を会場にて行い、その模様を配信致します。 |
FLYING LINEAR PROJECT 【リニア×飛行船!?】低コストでエネルギーを生み出す飛行船。土地代がかからない空の空間を利用して、SKY HOTELやSKYレストランなども可能になる夢の飛行船を大阪万博に向けて飛ばします。※環境サミットでは、ミニチュアバーションを実際に皆様にお見せ致します。 |
従来のどんな決済手段でも ブロックチェーンを超えた、「ブロックチェーンを使わない」夢の最新決済システムを会場内で利用。ポイントを活用して、ノベルティの購入などができます。 |
最新技術である100カ国翻訳ツールを活用して、
世界中の人々が言語に関係なく、サミットへ参加する事が可能です。
オンライン会場 それぞれの企業のSDGsへの取り組みや企業の事業紹介をオンライン上でLIVE配信で行うことができます。企業の配信ページには、企業情報、連絡先を公開し、LIVE配信で気になった企業の担当者への直接連絡が可能です。100か国語翻訳ツールを活用することにより、全世界の人に配信をすることが可能になります。 |
衆議院第一議員会館 会場 格式高い日本が誇る国際会議場で企業のプレゼンテーションをすることが可能です。プレゼンテーションの様子をサミット側で撮影し、環境サミットのHP上で1年間掲載されます。また企業でその動画を自由に活用することができます。 |
グランプリを授与 | ●貢献度や将来性や内容、またLive配信時の反響など様々な視点から判断の上、選ばれた企業に環境サミットSDGsグランプリ賞を授与。 ●その他協賛、関係企業の企業賞を用意。 |
![]() |
世界環境学生サミット 今回から初の試みとして、中学生から大学生を対象に日本全国・世界各地からオンライン参加により、SDGsの取り組みについて発表を行うサミットを同時開催します。 |
サミットの視聴もしくは観覧をご希望の方へ(無料) |
世界環境サミットの視聴もしくは観覧をご希望の方は事前にメールアドレス等の登録が必要になります。登録者には返信メールでイベントタイムスケジュールがとどき、サミット中に行われるメインサミットやSDGs17分野の課題解決に取り組んでいる企業のLIVE配信が閲覧できます。 1. 参加申込を下記フォームから行う 2. 送られてきたスケジュールを確認する 3. 送られてきたURLから視聴する |
※サミット開催に当たりまして、出展企業様からの出展費用はサミット運営に必要経費のみ使用させていただきます。
サミット終了後、会計を行い収益が出た場合は、その収益を慈善団体やコロナ被害で苦しんでいる団体に寄付させていただきます。